

いただきました!
(株)ダイドー 山田貞夫音楽財団様より 山田貞夫音楽賞と、特賞を頂きました。 選考はオーディションで、大学を卒業して丁度一年度経った、学生でない、音楽活動をしている人で、愛知にゆかりのある人。 (写真に写り込んでいるネコは副賞ではありません笑) 初めて聴いた時に絶対この曲は弾きたい!と思っていた、 モーツァルト ピアノ協奏曲kv491ハ短調 を松尾葉子先生指揮で セントラル愛知交響楽団と共演させて頂きます!! 日時場所: 2017年9月21日 (木) しらかわホールにて 18:00開場 18:45開演 中学まで習っていたヴァイオリンの私の先生がオーケストラで弾いていらっしゃるので、楽しみです。 また案内を載せます。

続いて、コンサート
ピアノがたっぷり聴けるコンサートのお知らせです。 レッスンをさせて頂いているヤマハ松栄楽器主催のピアノコンサートが、有ります。 ひにち: 2017年10月22日 (金) ところ: @ 伏見 ザ コンサートホール 時間: 18:30開場 19:00開演 一般:¥1,800 私の生徒さん、関係者 ¥1,500 4人のピアノの先生が集まっての演奏です。 私のプログラムは、 チャイコフスキーの 「四季」op.37b 12の性格的描写 より 1月 炉端にて 2月 謝肉祭 4月 松雪草 6月 舟歌 8月 収穫の歌 10月 秋の歌 12月 クリスマス週 子供たちがたくさん聴きにくるという事で、聴きやすい曲を選んでみました。 シュトゥットガルトバレエの十八番、 「オネーギン」にも使われていて、こんな美しい曲が有ったのかとハッとさせられた作品ばかりです。物語に心打たれ、バレエダンサー達の素晴らしい演技と踊りとチャイコフスキーの劇的な音楽により、感情移入してしまう、感動的な舞台だったのを鮮明に覚えています。 2、3回公演を観に行き、演技と