少しみちくさ食おう(ジャズのお話し①)
最近はまり始めたものがあるんです
ズバリ
Jazz
正確に言うと、最近ではありません!
(あれ、さっき言ってたことと違う笑)
父親がジャズののCDを持っていたので、小さいころから なんとなーく好きで繰り返し聴いていた
けども、超絶技巧のピアニスト2人のデュオで、これは・・・!
魔法だ!!!と思っていたんです。
私にできるこっちゃ到底ない!それがこのCD↓
私はクラシック音楽の道をゆこーう♪
と、まぁJazzは聴く専門に徹していたわけです。
時は変わり、Stuttgartに在学中・・・
即興(和音に従ってその場でメロディーを作って演奏する)
の授業が有り、そこで教えてくれた先生Laurenz Pazzlaffという
若いピアニストだったのですが、
はいこーだよ~~~
(じゃんじゃんぽろーん)
(゚д゚)!
じゃこういう風に弾いてみてね
と言われ見よう見まねで、まね!
でも最初から先生のように弾けるわけがなく。。
クラシックでもこんなピアノを弾いてきた私ができないのはナゼだ( ;∀;)( ;∀;)
始まったばかりなのに、半ば挫折仕掛けの中、
参考に、オスカーピーターソンの映像を聴いてみよー
と繰り返し聴いているうちに・・・・
気が付いたら何時間でも聴いてドはまりしていた( ̄▽ ̄)♡♡
で、ちょっと完ぺき主義な私は・・・
こちら↓のアリスインワンダーランドを最初から真似しようとあがきました(笑)
そこから私の最近の、Jazzとの更なる更なる出会いが待っていたのです。
思った以上に長いストーリーになりそうなので、また、まる②ストーリーを書いていきたいと思います♪